決して別れさせ屋じゃありません。
離婚カウンセラーというと、ネーミングのせいでしょうか?
何でもかんでも離婚するようにもっていく離婚させ屋とか、離婚をする時だけの
相談者のように捉えられているようですが、決してそうではありません。
できることなら、みんな好きで一緒になったのですから、離婚せずに、
夫婦関係を修復して、幸せな家庭を築き上げていただきたいのです。
ただ、あなたの中に離婚の二文字が浮かび、
離婚する
修復する
どちらの道を選択するか、迷い、悩み、苦しんだとき、
カウンセラーは、あなたと共にあなたの心の中の声を聴き、現況を見定め、
将来をシュミレーションするetc…。
1つずつ整理しながら、自分の持てる知識、情報、経験をフルに使い、アドバイスし、
あなたとあなたの家族が幸せになるためにサポートします。
選択するのはあなた自身です。どちらの道を選択しても、後悔のないようにガンバル!
それは幸せなるためのものでなければなりません。
幸せな離婚なんてあるはずはない!でしょう。
でも、幸せになるための離婚にするのです。
修復する。簡単ではありません。
でも、やり直すと決めたら、やり直して幸せになりましょう。
夫婦問題・離婚カウンセラーの高原彩規子です。
私自身、夫婦問題で悩みました。悲しみ、怒り、苦しみ、そして今、娘と二人で生きています。
正直、私の場合は、感情で突っ走ってしまい別居し、修復でも離婚でもない中途半端な状態の時に死別した、情けないケースです。
ただし、その後の『死後離婚』(複氏の手続き・姻族関係終了届けの提出)に関しては情けなくもなく、後悔もない選択だと思っています。
私がこの仕事を考えたのは、
別居を決めたあの時、専門のカウンセラーに相談していれば、と思いがあったからです。
そこで、岡野あつこ先生のライフアップスクール・離婚カウンセラー養成講座で勉強し、地元大阪で開業し、現在は、岡野あつこ離婚救急隊 大阪サロンの専任カウンセラーとして相談にあたらせていただいております。
近年、『死後離婚』を選択される方が急増しています。
これが、全てを解決してくれる万能の方法ではありません。
それなりの苦痛やトラブルもあります。
ただ、私自身経験者として、お伝えできることは全てお伝えしたいと思っております。
だれも不幸せな人生をおくりたいわけではありません。
あなたが幸せになるため、応援します。
☆メディア取材協力
【2018年】
*12月20日号 女性セブン ”『死後離婚』で第二の人生、始まるの!!”でコメントしました。
*10月15日 NHKの『あさイチ』”死後離婚のリアル”でコメントしました。
【2017年】
*6月23日 読売新聞
”死後離婚”関連の記事中でコメントしました。
*5月4日号 女性セブン ”あなたの知らない「死後離婚」の世界”でコメントしました。
*4月22日 ヤフーニュースで夕刊フジの記事がピックアップされました。
*4月19日 夕刊フジ
”死後離婚急増”の記事中でコメントしました。
*3月30日 BS日テレ『深層NEWS』
”話題 「死後離婚」なぜ増加 義理の親族と縁切る時 理想と現実に後悔も…”でコメントしました。
*3月3日 NHKの『おはよう日本』
特集”死後離婚”でコメントしました。
*2月22日 NHKの『おはよう日本』
"死後離婚急増"というニュースの中で、
21日に開催しました「死後離婚が気になる人のためのセミナー」セミナーの様子が放送されました。
*2月18日 読売新聞(夕刊)
”死後離婚急増”の記事中でコメントしました。
*2月3日 新書『死後離婚』洋泉社
取材協力しました。